誕生日とパーティ料理が、当ブログの人気記事のようです。たくさんの方に見ていただいて、嬉しい限りです。

で、このゴールデンウィークを利用して、クックるで案内した誕生日やパーティに向きそうな料理を一覧できるページを作りました。
パーティーに使えそうな料理
かわいいサラダ最強

孫の誕生日に持参した超可愛いサラダ。
材料はありふれたモノだけど、一口サイズ&カラフル。

更にカタチの可愛さに拘って見栄え狙いで作ってみました。
彩のマリネ

パーティや暑い時期の朝ごはんに最適の栄養満点爽やかマリネです。
そして意外とお弁当にも合うんです。濃い味が広がった舌に心地よいのかもしれません。
カラフルで見栄えがするので、ちょっぴり盛っても存在感抜群。

コーンの可愛さ

全くの受け狙い。
でも、冷めても美味しいので、お弁当やパーティにピッタリかもしれません。
「何これ?」って誰かが言ったら、「ヨシ!」と内心ガッツポーズものです。
コーンってホント可愛いカタチしてますね。

フランスパンは変幻自在

いつものアレでも、「ホホーッ」と頬がゆるむような小さな工夫があると良くないですか?
で、例えばこんなの。フランスパンにウィンナーを通してから、ニンニクバターを塗って焼いただけ。
でもでも味は…

1から手作りパイ

お菓子のレシピ本に載っているパイ生地とは全然違うやり方で、オマケに短期決戦&超アバウト。
私にピッタリ。パイだけど、層を作るというわけではなくて、サクサクの生地を焼くって感じです。

意外と簡単マフィン

「おやつ新報へ、ようこそ。」(多田千香子さん)のP100に掲載されている「いろいろおやつマフィン」。
マフィン本体はレシピ通りですが、多田さんのいろいろとはちょっと違って、私の実力とあり合わせの材料で適当に

ワザあり天むす

握りたての小ぶりの天むすを添えると、見栄えも栄養も食欲(これは断言できないけど)もイイ感じと思うのです。
何かの揚げ物のついでに、ボッテリ衣のエビを揚げてるはそんなに手間ではありません。
油の温度検査くらいの気持ちで…

みんなが好きなハンバーグ

超簡単・底抜けお手軽なブランチを作ってみました。
作り慣れたハンバーグにマッシュポテトの縁飾り。これがなかなか見た目以上に味が良くって…。
肉汁がポテトの底に染みこみ、その部分がカリッと焼き上がって実に美味しいです。

オーブンで手間なし

正味10分で、ちょっとおしゃれなお料理が出来ました。
パンやパスタにピッタリの味。焼く前にアスパラをお醤油に浸しておくと、ご飯やお弁当のおかずにも合いそう。
おしゃれな雰囲気がパーティにもピッタリ。

笑えるグリッシーニ

門間みかさんの「おいしいおやつがまってるよ」の58ページ「たっぷり黒胡麻スティック」のレシピを参考にしました。
カリカリした感じや胡麻の風味が素晴らしい。
ベーキングパウダーを使う生地だからパン作り初心者でも美味しく焼けますよ。

パイ生地が活躍

超簡単ミルフィーユ。
冷凍パイ生地と「レンジで簡単!カスタードクリーム」、市販のホイップクリーム、果物を適当に重ねて作ります。
パイを焼き、厚みを半分にカットして具を並べ、クリーム類を好きなだけトッピング。

絶対的ごちそうビーフシチュー
圧力鍋で作ったビーフシチューは、時間をかけたのと全く遜色なかったです(損した気分)。
むしろ野菜の煮崩れがなくて、盛り付けた時の見栄えが良かったですし、何より野菜本来の味が楽しめた気がします。

ごちそうシチュー

トマトの味が苦手なので、私はいつも作るだけ。味見もロクにしないのに案外いつも好評で、トマトはエラい!と常々思っています。野菜室にある切れ端を適当に切ってボコボコ鍋に投入。グツグツ煮て

家でもできる豚肉の燻製

豚肉に塩をすり込み数日寝かし(熟成させる)た塩豚。
それだけでお肉が劇的に美味しくなりますが、それをスモークするのですから、美味しさの上塗り。
おもてなしにも、お弁当にも、ピッタリ。多分、お酒のお供にも

気ままにピンチョス(もどき)

スペイン旅行の時、長女に呆れられるくらい食べた本場のピンチョス。
楽しさの記憶が、スペインのおちゃらけた感じと相まって、とろけそうな気分になる。
今日は急に思いついて作ったので、材料は家にあったものだけ。

かわいいコロッケ

チーズコロッケ簡単バージョン。
ジャガイモを茹でてマッシュし、荒みじんのハムと溶けるチーズを丁寧に混ぜ、クレイジーソルトで味付け。
生でも食べられるくらいなので、揚げるのも簡単。ジャガイモのお蔭でチーズも油の中で大人しい。

作り置きヨーグルトケーキ

簡単なヨーグルトケーキです。
材料使いきり!

黄身が生きるミモザサラダ

あり合わせというより冷蔵庫の掃除。勢いでいろいろな野菜が入っています。
葉物の中にカボチャも入っているので、イマイチ締まりのない集団。
トッピングとしてニンニクとナッツの炒めたモノを乗せてみました。

パーティーの王様ミートローフ

丸っきり普通のミートローフです。
「おめでとう」の表現として金太郎飴のように棒状の野菜を練り込み、ちょっと楽しい感じにしてみました。
ミートローフって材料費の5倍くらいの豪華さになるエラいヤツです。

大振りがステキな玉ねぎスープ

スープの中に「岩」を模した新玉ねぎスープ。
沸騰したら鍋ごと布団で包み、2時間くらいそのままにしておくと、軟らかくて透明になった新玉ねぎと、玉ねぎの甘みがたっぷり溶けた美味しいスープになります。

お赤飯さえあれば

お隣のおじいちゃんは「蒸した正式の赤飯はどうも固くて口に合わない、好きなんだけどねー」と。
私が圧力鍋で作ったインチキ赤飯(軟らかめ)を持って行ったものだから、こちらがビックリするくらい喜んでくれた。

巻きずし・裏巻き

サーモンで巻いたエビやキュウリの巻き寿司。
ウナギや、鶏の照り焼きを芯にした海苔巻き。海鮮海苔巻き。キュウリやカニの裏巻き。
この裏巻きはちょっとステキ。これをマスターしてアレンジすれば、相当レパートリーが増えますね。

絶対おいしいザーサイサラダ

常に美味しく出来るのがこの「ザーサイ中華サラダ」。
調味料を使わないから、辛さや甘さの加減も必要ないし、ともかく切って混ぜれば出来上がり。
早めに作っておけば味が馴染んで更に美味しさを増します。

事前に作ろうマリネ

ちょっと力をいれたなーと思う部分(という程のコトじゃないけど)は、長ネギとインゲン。
両方ともブイヨンで煮てから液につけてみました。茹でただけの時とは、まろやかさやコクがだいぶ違う感じです。

安くて簡単ジャガイモグラタン

準備が簡単なのでパーティーの時よく作る。
前もって準備出来る(大した準備でもないけど)、時間を逆算してスイッチを入れれば出来立てを食卓に乗せられる、オーブンに入れたら他の料理に専念できる。

子供の目が釘づけ

ポイントは、ピラフのご飯。温かい白ご飯に野菜ジュースとシチューミクスを入れて混ぜるだけ。
シチューミクスだけだと混ぜにくいので、同量の野菜ジュースを足したら、色も綺麗でちょっと嬉しかったなー。

多種類作ろうコロッケ
お隣さんから北海道のジャガイモをもらった。
久々、コロッケの出番。次女宅にもお裾分け、と思って作り始めたら、何だかウケ狙いに走ってしまって、プレーンのコロッケなしで、5種類となりました。

仲間が集えば…

■ビーフシチュー■それ豆と生ハムのサラダ■トルティーヤ■生春巻き■中華風唐揚げ■エビの春巻き■ザーサイサラダ■タコのマリネ■焼き豚■ちょっとインチキ手まり寿司■エビ・イカ・アスパラの中華炒め■生ハム■ローストポーク

コメント