パーティの日の料理で最も重要なのが、失敗しないコト!な私(ココロザシ低いすぎ)。
だから作り慣れていないモノは避ける。
なので参加回数の多い人には変わりばえしない献立になってしまうのでした。
でも大丈夫!
失敗よりも「いつものだ~」の方がかなりマシだから…。

そんな中で、常に美味しく出来るのがこの「ザーサイ中華サラダ」。
調味料を使わないから、辛さや甘さの加減も必要ないし、ともかく切って混ぜれば出来上がり。
早めに作っておけば味が馴染んでより美味しいし、冷やさないので冷蔵庫の場所も取らない。
ともかく、私のパーティには絶対的な存在なのでした。
簡単に作り方を説明すると…
全ての材料を千切りにして、よく混ぜて味がなじむように少し時間をおく。味付けは、ザーサイとゴマ油のみ。
目次
ザーサイ中華サラダ(5~6人前)
材料
- ザーサイ 1.5瓶(桃屋の瓶詰めの場合)
- キュウリ 1~2本
- 塩くらげ 小袋2つ
- 鶏の酒蒸し 50g~100g
- かまぼこ 白色1本
- 人参 (彩りなので、ほんの少々)
- ごま油 大さじ4~5(適当)
作り方
- ボールに細かく千切りにしたザーサイと、大さじ4~5のごま油をいれる。
(必ず、これを一番にする。味付けはこれのみ) - 塩くらげは水につけ、塩抜きをしてから、適当な長さに切る。
- キュウリを千切りにして、塩をふり水分を抜いておく。
- 鶏の酒蒸しを作り、手で細かくほぐす。
- かまぼこ・人参を同じくらいの千切りに切り揃える。
- 1のボールに他の材料すべて入れて混ぜる。
- すべての材料を同じくらいの千切り(出来るだけ細く)にすると、きれいでごちそう度が増します。
- 鶏の酒蒸し手抜き編
鶏肉に塩と酒をすり込み、沸騰した鍋に投入。すぐに火を止めて、余熱だけで火を通す。 - 突き詰めればザーサイの味ですが、辛さはほとんどなく、何の味かしら?って感じです。
いつも絶大なる支持を受けるこの料理。
試してみて~と大声で伝えたい!いやホント
コメント