
せっかく美味しい豆をもらったので、半分ずつ「煮豆」と「トマトシチュー」にしてみました。
トマトの味が苦手なので、私はいつも作るだけ。味見もロクにしないのに案外いつも好評で、トマトはエラい!と常々思っています。
軟らかくなるまで全量を一緒に煮て、煮豆とシチューに分けたので、仕上げはどちらもあっという間。
全然別物が途中まで一緒って便利ーッ。
今日のシチューは冷蔵庫の掃除か?という感じ。
野菜室にある切れ端を適当に切ってボコボコ鍋に投入。グツグツ煮て、トマト缶とチキンブイヨンで味付け。適当に火が通ったら、料理布団に包んでゆっくり冷ます(なるべく冷まさない)ようにしておけば、手間がかからず食べ頃のシチューが出来上がります。
白いんげんのトマトシチュー
材料
- 白いんげん 半煮え
- セロリ
- 人参
- カブ
- キャベツ
- ベーコン
- チキンブイヨン
- トマト缶
- 乾燥バジル
- 塩・コショウ
作り方
軟らかく煮て、味を調える。
それだけ。秘訣もなにもありません。
野菜が美味しいスープを作ってくれますから。
例えば、朝のビーフシチューは勘弁して欲しいですが、やさしい食材で作ったトマトシチューなら朝でも昼でも夜でもOK。
ランスパンやパスタにもピッタリ。体は温まるし、栄養抜群だし…冬にはすごく良いと思う(私はほとんど食べないので、ちょっといい加減な発言)。
コメント