
家族全員集合。長女夫婦がスペインに帰国する前の最後の日曜日でした。
お昼ご飯は「やまの」のお弁当
お昼ご飯は築地「やまの」のお弁当。
「やまの」のお弁当はビックリするほどの内容と値段。
ぎっしり詰まった新鮮なお刺身や大振りのウナギのかば焼きなどが1000円とか1200円とか…。
あり得ない値段設定なので、開店前から列に並ぶ覚悟が必要です。
今回は長女夫婦と私の3人が買い出し隊で、開店30分前に到着したけれど、すでに長い列。
でも無事、リクエスト通りのお弁当が買えました。
海鮮弁当を見るたびに、これは2食分のお刺身が入っているんじゃないかと思ってしまいます。
夜ご飯は在るものオンパレード
楽しく遊んで気づいたら夕方。
夕食は自宅で…と言っていた次女家族だけど、もう作る時間ナシ。
ということで、我が家に在るもの&手早く作れるものをテーブルに並べて、またまた賑やかな食事時間。
去年まではこんな事をする気も起きなかったけれど、夏以降次女家族も長女夫婦もコロナに感染し、今は抗体バリバリのハズだから大丈夫だよねというノリ。
自分たちが私や夫(老人2人)にうつしてはいけないと、ずっと遠巻きにしていたので、本当に久々のゆっくり家族時間でした。
夕食のメインは酢豚。
これは本当に美味しい!


絶品! 酢豚のレシピ
6年ほど前に Good Cook Club という料理サイトを作りました。 読者から投稿レシピを募集し、メールマガジンで配信したり、ホームページに整理したり、メンバーのページ...
次女にも下ごしらえして持たすつもりだったので、豚肩ロース600gを2つのフライパンで作りました。
それに冷蔵庫・冷凍庫で眠っていた食材を使っていろいろ(忘れた)…。
火事場のバカ力でした。今年も頑張れそう!
コメント