急に春めいてきて、外を歩くのが楽しいです。
なのに、我が家のリビングときたら常に寒くて…。体感でTシャツ2枚分くらい違う気がします。
東南向きのリビングなのにナゼ? 人家が密集した東京の下町ってこんなですよ。
圧力鍋全体が新品と化す
2013年に買ったワンダーシェフの圧力鍋が3回目のトラブル。
と言っても、9年で3回だから元気な方だと思います。
トラブルではあるのだけど、その度に嬉しくなるのがワンダーシェフ社の対応と圧力鍋の若返り。
ワンダーシェフ社のトラブル対応は申し訳なくなるくらい親切・丁寧です。
そして今現在、私の圧力鍋は購入時とほぼ同じ。
1回目のトラブルは取っ手内側の部品が破損。無料で修理&点検をしてくれ、ピッカピカになって戻ってきました。
2回目は消耗品の取り換え(これは有料)と点検をしてもらいました。
3回目の今回は、壊れるならココしかないという取っ手。でも、これは消耗品ではないので無料交換。
となれば、もうどこも壊れそうにないのでした。
10年保証だけど、9年目にこの若返り。
もう私と圧力鍋とどっちが早く逝くかわからない、というくらい頑張る気がします。

今回のトラブルは、圧がいつもより早く抜けたと思ったら、取っ手の付け根がポキンと折れました。
相当劣化していたのだと思います。火にあぶられ、圧をかけられ…かなりな重労働ですからね。
酵素玄米が大好物の夫のためにも、これからもずっと労働に耐えてもらわねばなりません。
難しい本に挑戦
友達の息子さんが書いた(私の能力を超えた)本を一ヶ月かかって読みました。
私にとってリヴァプールは、ビートルズか南野拓実なのだけど、この本を読んだらそれらが吹っ飛びました。
高価な本をAmazon経由で送ってくれたのは友達の母心でしょう。
無駄にはできないのでとりあえず読書開始。
縁もゆかりも知識もないテーマ。読み始めてすぐ、ゴール(読了)はできないだろうと思いました。
が、先に読んだ夫が「途中から面白くなる」なんて言うので、それを頼りに読み進め何とか先週読み終えました。
本当に途中(ロスコ―登場あたり)から倍速で読めて、最後は「読んでよかった」とフィニッシュ。
なのに、友達は読んでいないらしい。
コメント