朝のパイレックス 夏のパイレックス

夜には秋っぽい風が吹き始め、もうすぐ夏とお別れのようです。

去年ほどの暑さではないけれど、何かにつけ節電チャンネルが自然に入るので、なかなか大変な夏でした。

それをちょっと救ってくれたのが、パイレックスの食器たち。

元々は保存も調理もできる容器だけど、夏の活躍に敬意を表し「食器」と呼ぶことにしました。

果物と冷た~いサラダ
これでもか、の千切りサラダをキンキンに冷やし
前夜むき身にしたグレープフルーツ
食べる1時間前にはこの状態に
ちょっと冷たいタマゴサンドと果物
冷たい枝豆もなかなか美味しい

朝から暑い日が続くと、食べる方も作る方も脱力気味。せめて冷たいモノを食卓に並べ、涼を感じつつ勢いで朝食を食べる…そんな感じの毎日を支えてくれたのが、パイレックス。

いくら省エネでも、プラスチックの保存容器を食卓に並べるのはちょっと、と思う質で…。

でも、保存容器から、食器に移し替えただけで、2度くらいも食品を温めてしまう感じがして、それも辛い。せっかく、冷たく用意したのに。で、今年はパイレックス作戦。

前夜や起き抜けに用意した食品はパイレックスに入れ、ピッチと蓋をする(これが、固すぎず、緩すぎずいい塩梅)。

家族が食卓について、さあ食べるぞとなった時、おもむろに登場するパイレックス。ガラスの厚みが冷たさを倍増するのか、良い具合なんです、これが。

私は無印が結構好きで、蓋付きガラス容器をもっているけれど、食品をより冷やすとか、冷えた状態を長く保つとかで比べたらパイレックスです。

薄い分、無印の方がちょっとおしゃれですが…。

我が家のパイレックスは7コセット。

冷蔵庫に重ねて整然と並べたら、料理も整理もデキる主婦になった気分で、ひとり照れました(笑)。

これからの季節も期待しています。オーブン料理やレンジの使用、いろいろな調理シーンで使い倒す予定。

心密かに断捨離を誓っている私は、1人3役くらいの器用なモノたちを求めていて、結果、持ち物を3分の1にしたいなーと目論んでいるのでした(目論み開始から早数年)。

パイレックスの参加で増えた食器。でも、これは5役くらいこなせそう。

ちょっと勢いがついた気も?しなくもないなー。

秋のパイレックスや、冬のパイレックスの報告もしたいと思います。

その頃、持ち物が3分の2くらいになっていたら嬉しいなっ。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは。

    sakuraさんのブログを読んでいて、リンクされていたお母様のブログにもちょこちょこお邪魔しております。

    パイレックスの記事を見て、私もあれからすぐに購入しました。

    以前、いろいろ持っていたのですが、ほとんど実家に置いてきており、今は母が使っています。

    100均で購入したばらばらの密閉容器では、片付かず、そのまま出しても味気ないですもんね。

    冷蔵庫のお片づけがちょっと楽しかった今週末でした。
    ありがとうございました。

  • kanoままさん、こんにちは!

    kanta+hako」ブログのコメント欄でお名前を知っているので、何だか初めての気がしません。いつもsakuraによくしてくださって、ありがとうございます。

    パイレックス記事へのコメントもありがとうございます。私は「安い」に弱いので、どうでもよいモノがゴロゴロ(で、断捨離ばく進中のsakuraに時々教育的指導を受けています)。

    すごく解っているんです、高めでも良質で、断然好き!って思えるモノだけにすれば、家は片付き、気持ちはルンルン。忙しいと逃げていないで、秋には本気出して頑張ろうと思います(秋、というところがもうすでに怪しいですが)。

    そんな家ですが、機会があったら遊びにいらしてください。パイレックスで作ったデザートなど一緒に食べましょう。

  • いえいえ、私が子育ての中で経験したことを思い出してコメントさせて頂いただけなんですよ(笑)

    私も「安い」には弱いです。
    よく実家母たちから、あったら便利はなくても平気、と言われてますが。。。。

    九州の福岡在住なので、「お邪魔しま~す」いう訳にはいきませんが、いつかお会いできるのを楽しみにしてます。

  • kanoままさん

    子育て中は先輩のコメントほど有り難いものはないです。ホント、感謝、感謝!

    「あったら便利はなくても平気」は、最高ですねー。これからは座右の銘にします(笑)。

    「九州の福岡在住なので……」、そうですか、ちょっと前ならお隣さんです。私は山口県の下関、5分歩けば関門海峡という所で育ちました。福岡の学校に通っていた事もあったんですが、もう実家がなくなったので、……。懐かしいなー。

    上京の機会がありましたら、sakura&我が家へどうぞ。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA