友人にものすごく簡単で超美味しい酢の物の作り方を、材料一式付きで教えてもらった。
美味しさもさることながら、出来上がりのピンク色が爽やかで、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれそう。
お弁当に入れると、さっぱり酸味とキレイな彩りがまた何とも素敵で…。

作り方はこれ以上ない簡単さ。
薄くスライスした紫玉ねぎに、らっきょうの甘酢を加える。
これだけ。
初心者のために、ちょっとだけ補足すると、甘酢を吸い込むと玉ねぎはしぼんでしまうので、甘酢は少なくて大丈夫。
目安としては、スライス玉ねぎの半分くらいかな。
数時間でカサが減り、甘酢に浸った状態になる。
そうなれば食べられるのけれど、1~2日おくと味が馴染んで美味しさアップ。
冷蔵庫で冷やすと、美味しさ3倍アップ。
酢に漬けているから、傷むこともない。酢の物としてパクパク食べるのもいいし、焼き魚などの側にチョコンと盛るのもいい。
甘酢として完成された味を使うので、失敗とは無縁ってわけ。
これが1番嬉しい。
材料は下記の「らっきょう酢」と「紫玉ねぎ」。
普通の玉ねぎを使えば白い酢の物。
紫玉ねぎも時間を長くおくと、だんだん色が抜けるみたい。
それから、食卓に出せる器に作ると便利。


材料の紫玉ねぎは友人のお父上、らっきょう酢はお母上の作。
何というコンビネーション。
う? コンビネーションといえば、今朝の本田→岡崎のコンビネーションは良かった。
早起きは辛かったけれど、三文得した。
コメント
コメント一覧 (2件)
きれい! おいしそう! そして、何よりもうれしい---超カンタン!! さっそく帰りに紫玉ねぎを買えたら、すぐ作ります!! ラッキョウは、うちのもっこり具だくさんのタルタルソース(?)を作るとき、玉ねぎだけでなくちょっぴりみじん切りをプラス。ぐっとおいしくなるので常備品なんです。いいこと、教わった!
むつこさん
らっきょう酢の利用方、最高でしょ。超オススメです。これも正に夏の常備品。
ところで、「もっこり具だくさんのタルタルソース」って何? ピクルスだけじゃなくて、らっきょう&諸々が入っているの? 想像しただけで美味しさを感じるわ。諸々は何をどう加えるのか、お時間があるときに教えて下さいな。