わけあって2日連続で孫のお弁当を作りました。
もう孫たちは中学生と高校生なのに、私のお弁当は相変わらずファミレスのランチのよう。
成長を続ける若者と、もうほとんど全てがストップしてしまっているおばあさんの図そのものです。

- オムライス
- エビフライ
- グラタン
- ポテトフライ(スモークサーモン・クリームチーズ添え)
- インゲンのバター炒め
- カボチャの甘煮
- プチトマト
- 豆大福
5寸の重箱が本当に便利。ジャンジャン普段使いしてるので、もうほぼ食器。
私のは ↓ これだけど…
あわせて読みたい


高機能5寸【重箱】保存用蓋、汁物OKの小箱で普段使いにも最高!
お正月が近いからというわけではなく、ずっと普段使いできる渋めの重箱が欲しいと思っていました。 ちょっと気取った食卓にしたい時やお弁当箱代わり、娘宅に届ける料理...
↓ こんなのも良いなぁ~



正方形より長方形の方が料理を盛りやすいかも?なんて、こころ揺れます。

- おにぎり(鮭・タラコ)
- 鶏の唐揚げ
- 玉子焼き
- インゲンのベーコン巻き
- カボチャペースト
- サラダ
- フルーツパイ
うちのオーブンはバルミューダの「The Range」。
BALMUDA The Rangeはすでに3台目

カッコよくて発売前に衝動買い(予約)したのだけど、オーブン機能はイマイチでした。
右側のフルーツパイの通り、焼けムラが激しくて…。奥はしっかり、手前は弱弱しい色づき。
オーブンは手間暇かけた後の仕上げの調理なので、ここでコケると結構悲しくなります。
それにこのオーブンは2017年11月に買ってから何と3台目。
1台目は不具合が発見されたとかで、1年後に無償交換してくれました。
その2年後、動かなくなって修理(25,410円)に出したので今3台目。
4年間で3台なんて、ちょっとダメですよね。
コメント