ぐーちょとニャッキの体格差が極端になった。ぐーちょは最初から大き目だったけれど、今はニャッキの1.5倍くらいに見える(ワンペア感薄し)。
食べるし、寝るし…、よく育つ子の典型のような毎日。だから、ぐーちょの方が大人びて見えるのだけど、その実とっても幼い。
最初の頃はニャッキのように素直に甘えられなかったぐーちょも、今はベタベタの甘えん坊(激しく甘えん坊)。
例えば、食卓のイスに座っているとすぐ膝に乗ってきて(ここまでが2週間くらい前)、そこからよじ登り抱っこの態勢に無理矢理落ち着く。

左腕にぐーちょ、右手に本あるいはマグカップ…みたいな感じが日常的な風景になってしまった。両手がふさがっているから写真も撮れないじゃないかっ。
ぐーちょは、このフリースひざ掛けを見ると必ず足踏みをはじめる。
顔をフリースにくっつけるようにうつむき、いつまでも続ける。思うに、このフリースの感触がお母さんの懐の感じで、足踏みはおっぱいを飲んでいるイメージなのかな?
何かを確かめるように足踏みを続けるぐーちょを見ていると、お母さんの元で暮らさせてあげたかったなーと涙腺が緩む思い。
コメント
コメント一覧 (2件)
フミフミかわいいですね〜^_^
かわいさに思わずコメントです。
のら墨のブログ経由でいつも拝読してます。
よく小さい頃に母親と離れてしまった猫さまはフミフミしやすいと言われてますね。
ウチでも5歳の双子の猫さまたちを飼ってます。
同じように里親募集のサイト経由で譲っていただきました。
2匹は生い立ちは一緒ですが1匹だけが恐ろしく甘えたさんで(笑)
よくフミフミやってします。
もう1匹は1度もやってるのを見たことありません。
双子で生い立ちも同じでも性格って随分違うなぁと日々実感してます。
体格も同じ♀なのに随分違っちゃいました。
おもしろいですね〜。
ところでウチの猫さまたちは2歳ぐらいまで成長してたかなと思います。
特に1歳ぐらいまでは毎日のように成長しますね。
ぐーちょさん&ニャッキさんの愛らしい姿をできるだけ多くの残してあげてください。
そしてその姿をできるだけマメにUPしていただけたらうれしいです。
私はもっとマメにすればよかったと後悔してますので・・・。
どうかよろしくお願い申し上げます。
2にゃんの一ファンとして長女さまと全く同感なのでございます。
才蔵さん
コメント、ありがとうございます。
家族以外からコメントが入るとは思っていなかったので、びっくりしました。すごく嬉しいです。
子ネコと暮らすのは初めてなので、フミフミの意味も最初は一種の「芸」かと思っていました(笑)。
新米里親なので、日々発見の毎日で本当に楽しいです。
ネコの構成は、才蔵さんのお宅と(男女の差が加わりますが)似ていますねー。
ホント、双子なのに体格も性格も全然違って…あっ、これは人間も同じかな。
とにかく楽しみ2倍のネコ生活です。
才蔵さんのアドバイスにならい、なるべくブログを多く書くコトにしようと思います。
と思いつつ、コメントの返信も遅くなってしまいました。
実は、2匹が不妊手術を受け、1日入院したニャッキが昨朝帰宅したのですが、
驚くことにぐーちょと険悪なムードになってしまって…。
詳しくはブログ本文に書きますが、お互いにグゥーとかシャーとか言い合って、
時に手も出るので、側を離れられず…な状態なんです。
いやー、困ったなー。
「ファン」なんて言っていただいて、ブログ更新の励みになります。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。