日本橋「豊年萬福」でランチ
ジェイグループホールディングスの株主優待食事券を使って、日本橋室町の豊年萬福でランチをしてきました。
豊年萬福は入口に、大きな暖簾がかかり酒樽がならぶ立派な建物です。

さすが日本橋室町!
といっても田舎育ちの私は全然わかっていないのだけど、日本橋は古き良き時代の商人の街というイメージがあります。
そして、いかにも!という感じのお店が豊年萬福。

町娘の恰好で来ればよかったぁ。日本橋川に張り出したテラス席がメチャいいの!
開店早々の時間に行ったお蔭で、テラス席に案内されました。眺めが最高ぉというにはほど遠いですが、それでも外の風を受け、川を眺めながら食べるのはいい感じ。

豊年萬福のランチ
構えの立派さにもかかわらず、ランチはお頃値段で利用しやすいです。

予約が必要な松花堂御膳(2300円)以外は1000円前後。おばんざい三種にお味噌汁がついています。
注文したランチメニュー

御造里三種盛と鰆の西京焼 1100円
お刺身と焼き魚に副菜が3種の魚好きには嬉しいランチ。2切れずつのお刺身もちゃんと厚みも旨味もあり満足、満足。

柔らかな豚角煮と豆腐カツの玉子陶板煮 1000円
豆腐カツを初めて食べましたが、味のないお豆腐が甘辛の汁と共に卵でとじられていて、なるほど!と。ちょっと頼りない感じでしたが、珍しいので○(笑)。
角煮もこってり煮てありました。やっぱり私はお刺身と西京焼きを選んで良かった~。
豊年萬福の情報
豊年萬福はただのお食事処ではなく、食と文化の発信地という誇り高きお店なのでした。
実際、それにまつわる講演会などが開催されることもあるようです。
外観もそうですが、内装や調度品を眺めるだけでもラッキーと思えます。
室町テラス「誠品生活日本橋」
出来たてホヤホヤなので室町テラス中がピカピカ。
そして美味しそうなモノがたくさん! ランチ後に行ったのに、食指が動くレストランもいっぱいで困りました。
でも1番の驚きはコレド室町テラスの「誠品生活日本橋」。台湾からの進出だそうですが、そのスケールにビックリ!



本の虫の夫、本の小虫の私…、目がランラン。本棚ごとに足が止まり全然見切れていません。
2800㎡の売り場に膨大な数の本。工夫を凝らした本棚の配置や沢山の本が平積みにできる棚…。
ゆっくり座って本を選べるように置かれたたくさんのイスや畳。本棚の後ろには窓ガラスとの間に小さなスペースも作られていて、ちょっとした書斎気分を味わえます。